ペーパー

十月のアート

来週用に考案したものは、一応三種類。 画用紙の透かし落ち葉 薄めの画用紙に紅葉を描く。クレヨン、マーカー、色鉛筆いずれもよいが、濃い色が望ましい。裏側(白いほう)をクッキングオイルをつけたコットンボールか筆でこする。切り抜く。糸をつけて窓ガ…

ダブルスの計算方法

1・2年生の算数に「ダブルス」という考え方があります。1+1=2、2+2=4、3+3=6、4+4=8……というように、数字を2倍にして計算するという発想法。要するに掛け算の2の段なのですが、これを勉強するのに、担任の先生が民話『Two of Everyt…

I STINK! ごみトラック作りでごみを考える

連日の絵本関連遊びで、「今日は何を作ろう?」がお決まりのひとことになってきた娘。新しく絵本を読む時間がなかったので、読んだばかりの『I Stink! (Irma S and James H Black Honor for Excellence in Children's Literature (Awards))』のごみトラック…

靴箱シアター 人魚ひめ

娘が『ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス』で遊んでいました。中でも「のぞきアート」に魅せられている様子だったので、一念発起。以前から作ってみたいと思っていた靴箱を利用しての「のぞきシアター」作りに取り組みました。これは、息子と作りたいなあ…

みたこともないさかなたち

昨日のカメレオンといっしょに出てきたもうひとつのおもちゃが、「みたこともないさかなたち」です。これも息子がプレスクールのときにいっしょに作ったもので、この日は娘が一人で遊んでいました。 子どもはお魚釣りが大好きです。大人ですら割り箸つりざお…

じぶんだけのいろ いろいろさがしたカメレオン作り

おもちゃ箱の底から、息子がプレスクールの頃に作った紙のおもちゃが出てきました。キャンプから戻って以来、娘が「おもしろくな〜い」を連発しているので、今度は彼女と遊んでみようかなと取り出すことに。テーマ絵本は、レオ・レオニの『じぶんだけのいろ―…

シリアルボックスで作る、かえるくんとがまくん劇場

キャンプから戻ってきて「することがない〜」とため息をついていた娘に、シリアルボックスを利用した劇場作りを提案しました。 劇場と聞くとたいそうなものを想像するかもしれませんが、実物はいたってシンプル。ふた、底を開けたまま箱を横長に置きます。両…

型抜き白くまさんの紙人形

夏休み中、子どもたちが楽しんだアートも記録していこうと思いました。 まずは娘が作った白くま紙人形4体。小学校にある型抜きで抜いた、高さ約2インチの白くま4枚を家に持って帰りました。彼らに顔を描き込んで、ハッピーちゃん、フラワーちゃん、ファニ…

3Dアマゾン・ジャングル

3月最後のプロジェクトは、動物園で熱帯雨林について学習したことから、3Dでのジャングル作りになった。正方形のカードボードで立体を作るところまではよかったのに、その後、アマゾンを飾る1番楽しいところでつまずく。ティッシュ・ペーパーで背景を緑…

ドラゴンのじゃばらパペット

動きのある工作って、やっぱりすごい。今日は2個目、3個目を作る生徒がいて、みんな熱中していた。簡単で、コンストラクションペーパーの2色スリップが鮮やか、ドラゴンの顔も魅力的だったんだと思う。スティックをエルマーグルーでつける「20秒」という…

獅子のアクション・ペーパーパペット

動きを生む工作は大人気。見本を見せたときから興奮して、みんな大喜びだった。手順の説明をどうするか、ここはしっかり段階ごとの形を見せるべきだったと思う。しっぽに使用する細長い紙は2枚重ねてもよかったかもしれない。作品はWLAMのもの。あのツアー…

中国正月ちょうちん作り

反省 本日は、サブの先生に付いて指導。ぬりえ4枚に複雑な切り抜きが含まれるので、1時間があっという間だった。いつものようにおしゃべりしながらの作業だったら、終えることができなかっただろう。中国系の先生だったからか、手順をしっかり確認させ、作…

犬年バナー作り

反省 十二支紹介は最後に。ぬり絵に時間をとられ、肝心の作業がおろそかになった。コンストラクションペーパーの色が足りない。黄色が欲しかった。 犬の紹介の仕方はよし。理想としては、以下の順番で。 犬のバナーを見せ、犬を選んだ理由を考える。 今年を…