スタイルの違い……教師中心か、生徒中心か

 それにしても主人のクラス、うるさかった。まわりとのコミュニケーションが盛んになる中学年だからということもあるだろうけれど、きっちり先生の言われたとおりに動きおしゃべりしない低学年のクラスと比較すると、これでいいのかと疑問に感じてしまうのだけれど。しかし、彼の持論は「他力本願で人の言われるまま、つまり教師の指令に従うままの生徒の将来と、自力本願で間違いを悟っていく、つまり生徒の自主性を尊重した結果の将来と、どちらが人間的学びを得るか」――。
 家庭はカオス。自分勝手、自堕落、家で自己主張ばかりして、人の声など聞く姿勢のない親のもとで育つと子どもはこうなる……実態がまさにうちの小学校で陳列されている。こういう子どもたちには規律とか規範を示すことがとても大切で教師中心の指導=威厳を見せる指導が必要とされるのだが、同時に、確かにそればかりだと、教師の前のみ優等生、裏表のある人間を生み出す危険性もあるか。結局、なにごともバランスが大切かという結論に至った。
 主人のクラス、忙しさが理由で(?)非常にごちゃごちゃしているので、この夏休みにはすっきり整理整頓。環境を変えたら、風水に従い、よいことが生まれそう。