ぬいぐるみデー

 金曜日は娘のクラスの「ぬいぐるみデー」。お知らせに「お気に入りのぬいぐるみを持って来てください」とあった。最初はピンクのユニコーンのぬいぐるみを指さした彼女だが、「やっぱり、くまちゃん!」と即座に思い直す。くまちゃんは赤ちゃんのときからいっしょにいる、クリームがかった薄茶色タオル地製のテディベアである。
 偶然にも2、3日前、『くまのオルソン』を読んでと唐突にリクエストされた。「これは、くまちゃんといっしょに読まなくちゃ」と言って、くまちゃんも抱えていた。へえ〜、これ、なかなか渋い絵本なんだよ、どうして突然?と思ったけれど、くまちゃんを見て納得。この絵本には、彼女のくまちゃんそっくりの小さなくまのぬいぐるみが登場するのだ。覚えていたんだね。
 これは、体が大きくて森の仲間から恐れられているくまのオルソンの、ちょっぴり寂しく切ないお話である。友だちのいないオルソン。けれど、小さなくまのぬいぐるみに出会って以来生活が一変し、毎日がばら色になり始める。嬉しそうなオルソンの笑顔を見て、まわりの動物たちはびっくり。くまのぬいぐるみはしゃべらないけれど、オルソンは小さなくまがまるで生きているかのように話しかけた。このあたり、孤独な人間の生き方を示しているようで、オルソンは幸せそうなのに読者は至極寂しい。最後の一場面がとてつもない驚きと明るさを与えてくれ、あたたかい救いにはなるのだけれど。何かこう、哀愁おびた現代ヨーロッパ映画を想起させるような流れ方で、終わり方もそれ風。作者たちはベルギー人なので、これはこれで納得か。米国にはないタイプの絵本だ。
 大人向きの絵本かなと思っていたけれど、いやいや、子どもも十分に受け取っている。最後の場面は、娘のリクエストで、実際に演技をして何度も何度も再現することになった。
 まるで「ぬいぐるみデー」のことを知っていたかのようなタイミングで読めた絵本。もしかして、知っていたのかな?彼女は――。いってらっしゃい、楽しい「ぬいぐるみデー」を!(asukab)

くまのオルソン

くまのオルソン